対戦ゲームにおける精神面の大事さについて

こんにちは、あおいです。

今日は表題通り精神面に関するお話をします。

記載内容は以下になります。

  1. なぜ精神面は、大事なのか
  2. 具体的に何をすればいいのか

この2つに焦点を絞り、話を進めていきます。最後まで読んで貰えると嬉しいです。

 

1.なぜ精神面が大事なのか

突然ですが、極度の緊張により思っていた事と違うことをしてしまった経験はありませんか?

僕は、その経験があります。精神的な不安定さから土壇場で頭が真っ白になり、それが対戦の直接的な敗因になったこともあります。

時間を掛けて練習しても、本番で緊張のあまり意味不明な行動を取り、それが理由で負けてしまっては居た堪れないですよね。

それが僕の考える対戦ゲームで精神面が大事だと考える理由です。

対戦前なのに相手から強そうな雰囲気を感じる。  これから実績がある本当に強い人と対戦する。

こうした大きな緊張が生じる場面でも、実力を最大限に発揮できるよう日頃の取り組みで気持ちを強く保つことは、安定した勝率を上げるために大事な要因の1つだと僕は考えています。

2.具体的に何をすればいいのか

なんとなくでも精神面の大切さを分かってもらえた所で、具体的な取り組みについてお話を進めます。

やり方は人に応じて無数にありますが、僕がよく取り組む事は「綿密にプランを考える」と「根拠ない自信を持つ」この2つに強い意識を向けています。

これを身近な例え話ですると、たくさん勉強して高得点を取れる事が分かってテストを受けるときと、結果に囚われず開き直りに近い感情でテストを受けるときに近い精神状態です。

沢山勉強して、問題文を見ただけで解き方や答えが浮かぶような時の安心感と同様に、対戦ゲームでも精神的余裕を生むと同時に、他のことへ目を向ける余裕を生み出します。

対戦ゲームにおける僕の考えは、最終的に勝てばやり方は何でも良いと思ってるので、明確に強く・勝てるルートを作り、それを辿る確率を上げるためにあらゆる工夫を重ねます。

ただ対戦相手も人なので、全て思い通りに行く訳ではなく対戦する相手のレベルに応じて、分岐が生じる場面ではあらゆる情報を参考に時間を掛けて最善手を考えます。

僕の場合は、特にルールが変わり始めたばかりのタイミングや初めて扱うアーキタイプを触る時など、自分すらも本当に強い動きが分からない時に、強い人を相手に自分のが考える強い動きを何度も何度もぶつけています。

そうすることで、初見で見た時の対応と慣れた時の対応と2つの局面で見ることが出来るので、本質が見えやすくなります。

その取り組みの過程では、1局面を切り取ってどうやったら勝てるかなどは深く考えず、辿りたいプランを効率よく辿ることだけ考えます。

その結果として、自分の考えるプランを修正したり、確率の問題から構成(内訳)を変えたほうが取り組みに対する理解度が違うので、最終的な勝率が高くなります。

プランを考える方法については、過去の記事に細かく記載しましたのでそちらを参考にして貰えたら幸いです。

対人ゲームで勝てるコツについて - aoi_to_gameの日記

 

プランの立て方・考え方の話について - aoi_to_gameの日記

 

2つ目の「根拠のない自信を持つ」ことに関しては、仮に負けたとしてもネガティブな感情を持ち続けることなく、違う視点で物事を考えるようにしています。※ネガティブな気持ちを全く持たないという訳ではないです

この行為の意味としては、モチベーションの維持に努めて、取り組みに対する生産性を高める意味合いが最も強いです。

具体的な取り組みとしては、仮に負けたとしても勝った時と同じ気持ちに持っていくために、「こうしたら勝てたかもしれない。いや、勝っていた」と思い込む妄想をしています。

具体的には、自分の考えたプランを辿る際に何が足りないのかを自覚すると同時に、それが出来たら勝っていたという状況にしてしまう事をしています。

例えば、この時にAがあったら勝っていた。Bというアーキタイプを使えば余裕で勝てていた。などを考えて無限に勝っている自分を積み重ねることで、負けたときに感じるようなネガティブな感情を持たないようにしています。

その積み重ねによる気づきでも、またデッキの内訳やパーティの構成を少しずつ変えています。

これに近いことは対戦後に考えてる人が沢山いるかと思いますが、ほとんどの対戦ゲームでは、同じ条件かつ同じ場面が起こり得ることはほとんど無いため、その場面数回を切り取った結果から切り取り色んな変化を生じさせるよりも、確率やプランをもとに必要数を考えて変更させた方が理に適う変更だと自分は思ってます。

このような取り組みにより、生まれた再現性を相手に押し付ける準備することで、安心感を持って取り組んでいます。

 

また余談にはなりますが、僕は対戦前に相手の方とコミュニケーション取る中で自分が秀でる部分を見つけることをしています。

これに関しては、ただ安心できる要素を見つけているだけで、深い意味はないです。

どこから来たのか、どれくらい取り組んでるのか、普段はどこでやってるのか。これくらい聞けるとお互い緊張感がなくなるし、情報に応じて初心者かどうかぐらいはわかります。

オセロを例に例えると分かると思いますが、有利な時ほど選択肢は多く、間違えやすいです。相手の方が上手な人だと1手のミスで状況が変わる可能性もあるので、事前に拾える情報は拾っておいて損はない気がします。

以上が僕が考える精神面の大切さと具体的な取り組み方でした。

 

【危険】本質を誤解していると中級者を抜けられない「練度」についてお話します|ランクマッチ【ポケモンSV】 - YouTube

 

勝ち続けている男による『必勝テクニック』【ポケモン剣盾 ソードシールド/ダブルバトル】 - YouTube

 

近い話をしてる方の動画も挿入しておきました。何か参考になれば幸いです。

最後まで見てくれてありがとうございました。