プランの立て方・考え方の話について

こんにちは、あおいです。

今日は前回の内容を踏まえて、多くの人が陥りやすい落とし穴について、お話しようかと思います。

より多く勝つためのポイントは、勝つために通る道筋を理解している状態であることです。

具体的には、スタート時点から勝ち負けが付くまでの過程をイメージして取り組めているか。それが大事であるという話になります。

その点において、多くの人が陥りやすい取り組みは、1場面の切り抜きで議論を行い、それで満足してしまう事です。

その行動は、それまでの過程に全く焦点が当たらないため、途中でプレイミスがあったのかも分からない事が多く、全く同じ場面が次に起こる事がほとんどないので、勝率を高くすると言う観点で考えると生産性が低い時間を過ごしてしまう事が多いです。

今日の投稿は、そうならない為に前回より踏み込んで、自分が考えるゲームプランの組み立て方に関する話をしていきます。

具体的にやる事は、大きく4つあります。

  1. 流行のアーキタイプを分類
  2. SWOT分析
  3. 時間やターンを基準にプランを明確化
  4. 理想と現実の差を埋めるプランの修正(+細かいプレイミスへの気付き)

※以降、3〜4を繰り返し

 

1.流行のアーキタイプを分類

前回の話にも記載しましたが、ゲームはメタとトップメタの存在があり、それらの関係性が変わる事で環境が回ります。人によって多少の差異はありますが、概ね各アーキタイプにおける本質的に強い動きは変わらない為、細かい部分は考えないで分類していきます。

 

2.SWOT分析

まず、SWOT分析とはなんだ?という人がほとんどであると思うので、そこから話します。

簡単に説明をすると、各アーキタイプの強みと弱みを明確にして、どういう環境(外部要因)の時に強みを活かせるのかを知識として知っておく為に行います。この行動は、今の環境に対する理解度を高めるだけでなく、アップデートなどで環境に変化が生じた時にいち早く対応できるようになります。

詳しい事は、興味を持った時に調べてください。

3.時間やターンを基準にプランを明確化

次に行うことは、SWOT分析により環境やアーキタイプの関係性を理解した上で、時間やターンを軸に自分が考えるプランを明確にすることです。

ゲームで、勝ち上がる人の大きな特徴は「リスクを負わずに」に勝ちに繋がるプランを辿っている事が多いです。その点と再現性の高さを考慮して、時間やターンを軸にプランを考えます。

4.理想と現実の差を埋めるプランの修正(+細かいプレイミスへの気付き)

実際に取り組んでみると、考えたプランがうまくいかない事が多く、修正を余儀なくされる事がほとんどです。

時間やターンを軸にプランを明確にする事における最大のメリットは、再現性の問題なのかプレイミスによる問題なのかを言語化・数値化しやすく、より生産性や時間効率を高める事が挙げられます。

このように取り組む事で、自分が扱うアーキタイプに人とは違うギミックを取り入れて有利に立ち回れたり、人より1段階踏み込んだ細かなプレイミスにいち早く気づく事ができるようになると思います。

 

結論を簡潔に話すと、自分よりも強い人は勝てる方法を知ってる上で対戦しているよって話でした。

詳しく話すと長くなるので、今回は掻い摘んで抽象的な表現が多くなったけど、多くの人へ取り組み方の参考になると幸いです