ロストカイオーガについて

今日はCL京都で使ったロストカイオーガについて、記事にまとめてみました。

デッキの原案として、AzulGGさん(Twitter:@Azul_GG)がLAICで使っていたものを1枚だけ変えて使いました。詳細はTwitterに載せているので、見てもらえると嬉しいです。

 

構築経緯について

tier1:ルギアvstar

tier2:ミュウvmax、ロスト系統

tier3:上記デッキに対策要素があるデッキ

 

自分はCL京都の環境をこのように考えていました。紆余曲折、色々デッキを試した結果として安定性に欠ける点やミラー後攻で勝つことが難しいルギアvstarを使って1日目に7勝以上することが自分では難しいと判断し、ロストカイオーガを使いました。

ロストギミックを軸としたデッキは色々ありますが、その中でもこのデッキを選んだ理由は、どのようなデッキに対しても、かがやくゲッコウガカイオーガによって1〜2ターンの遅れが許容される点が主な理由です。

※tier3以外のデッキは、有利対面となるデッキと当たった際には滅法強いけど、それ以外の対面では自力のデッキパワーは高くなく、負けてしまうリスクがあった為、7勝を目標にしてる今回は選択肢としてありませんでした。

今回は、ロストカイオーガの扱い方・使い方に焦点を当てて、話を進めていきます。

 

基本的な行動方針は、3つあります。

  1. サイド落ちカードを確認する
  2. 手札を増やす選択肢を使う
  3. ロストするカードを選び、盤面を動かす

ポケストップヤレユータンが関わる場合を除き、基本はこの行動方針に従い山札の枚数を少なくしていきます。

 

1.サイド落ちカードを確認する

バトルVIPパス・キャプチャーエネルギー・クイックボールを使い、デッキの中身を確認します。

自分が優先的に見ていたものは、エネルギー・ふつうのつりざお・エネルギーリサイクル・ミラージュゲート・かがやくゲッコウガカイオーガ・ウッウ・ヤミラミです。対戦中覚えていないといけないのでその点は苦労しますが、上記カードの枚数を確認する事でロストしていい許容枚数を確認します。

コツとしては、ロスト許容枚数だけを覚える事でその点を加味しなくてもいいカードは、状況に応じてロストしても良いという認識を持つ事だと考えています。対戦中覚えていかなきゃいけない情報を減らす事で負担を減らし、盤面の動きに集中する事が出来るので、単純なプレイミスを減らせることにもなります。

この点は、1人回しを沢山して九九を覚えるように、この動きを練習すると比較的容易に出来るようになり、時間短縮にも繋がると思います。

 

2.手札を増やす選択肢を使う

基本的な順番は、かくしふだ→アクロマの実験→はなえらびの順番で行います。この行動の理由としては、手札の枚数を増やす行動を先に行う事で、そのターン中において行える行動をより明確にする事が出来る点、より多くのカードから選んでロストするカードを選ぶ事で間違えたカードをロストしてしまうリスクを回避できる事が理由です。

例外として、2ターン目以降に引いたバトルVIPパスなど、確実に使わないカードを引き込んでしまってる際に、ヤレユータンのさるぢえとはなえらびを合わせて活用し使えるカードがロストされてしまうリスクを回避する選択肢もあるので、一概にこの順番でやる事が100%正解ではない部分もあります。

3.ロストするカードを選ぶ

ロストしていいカードの許容枚数と今抱えてる手札の情報から、自分がしたい行動ができるようにロストするカードを選びます。

 

序盤に関しては概ねこのような方針で大丈夫ですが、マナフィヤミラミが必要なロストミラーやポケストップが絡む時や上記記載以外にもマリィやツツジをケアするためにヤレユータンで被っているアクロマの実験やツツジをデッキトップに置く事など例外はかなり多く、その場で考えるべき事は沢山あると思います。

 

  • 基本的な戦い方

前提条件として、カイオーガの技を使う際には、デッキ枚数が0枚である事、エネルギーがトラッシュに7枚以上あること、エネルギーリサイクル・ふつうのつりざお各1枚以上またはエネルギーリサイクル2枚、ミラージュゲート1枚、手札に水エネルギー1枚、カイオーガが必要になります。

①vポケモンを主体とするデッキについては、サイドを数枚取り、カイオーガを通して倒しに行きます。

簡単な戦い方は、vポケモン+マナフィ(ロストマイン.余りのダメカンはvポケモンなどの打点調整)で3枚取りながら、次ターンカイオーガで倒します。

ミュウvmaxやクロバットvやネオラントvなどを沢山使うデッキについては、状況に応じて4枚取って勝つこともあります。

 

②非エクのデッキに関しては、ウッウ・ヤミラミゲッコウガを使って戦います。

非エク対面の際には、サイドレースの管理ゲームになるのでヤミラミマナフィを取る際にツツジを合わせて打つことなどが多いです。ツツジをロストする際には気をつけてください。

 

  • 小技編

1.マナフィが倒された時の回収手段

ふつうの釣竿+キャプチャーエネルギーを使って、盤面に復活させます。

ふつうのつりざおが1枚しかないときでも、エネルギーリサイクルが2枚あれば、カイオーガは技を打てるので必ずしもつりざお+エネルギーリサイクルが必要と言うわけではないのを覚えておきましょう

 

マナフィだけに限らず、必要なポケモンを降臨させる事ができるので状況に応じて活用してください。アタッカーになるポケモンをサイド呼び出すために、つりざおキャプチャーミラージュゲートを、今回の大会中何回か行いました。

 

帰る途中にまた何か思いついたら、また追加で書いておきます。

最後まで見てくれてありがとうございました。